私の思っていることが、赤裸々に書いてあります。

アメブロ 「みらいふコーチング」より 抜粋

これは、『勇気くじきの社会をなくしたい』 私の挑戦物語(仮)

延命治療はどうされますか? 〜 退院 (火, 11 7月 2023)
  先月、高齢の母がやっと退院しました。 今回も、長期7ヶ月の退院でした。   とはいえ、本当にこの日を迎えることができて奇跡のこととしか思えません。   1月〜2月が一番「どん底」で、集中治療室に1ヶ月半いました。 先生からも、「延命治療はどうされますか?」って尋ねられました。   よくドラマとかある、あのセリフです。 皆さんは、どう答えますか? このまま治療を続けても、回復の望みがない身内(親)に対して、 そんな決断を迫られたら?   私は、臆病だったので、 「こういう場合は、延命治療はお断りするのが普通なのかもしれません。 でも、私にはまだ母と別れる覚悟ができてません。 私のただのワガママですが、延命治療をお願いしたいです。 本人は嫌がるかもしれませんが、私は母に生きていて欲しいです。 ごめんなさい。今は、そうとしか言えません」   と、涙ながらに訴え、わがままを押し通しました。   一応、家に持ち帰り、家族会議もしました。 家族も、「延命治療に賛成してくれました」     本当に今思い出すと、あの時期はどん底だったと思います。   集中治療室から出たのも、「手術は、高齢なので身体が保たない」という理由。 それからも、余談を許さない、長い長い道のりでした。     退院を期待しても良いのですか?   「できたとしても、早くて半年とか一年の類です」 「状態が急変しても、手術はできません」   少しの期待と、大きな不安の 長い投薬治療の道のり。     ボツボツ、 ゆっくり、 でも、地道に コツコツ。   少しずつ、少しずつ数値を上げて、良くなって来ました。   切れそうな糸を、ずっと手繰り寄せて退院することが出来ました。 菌に、打ち勝つことが出来たのです。   先生も、「奇跡としか言えない」と驚いていました。       母は今までも、何度も三途の川の様子を見に行って生還して来ました。 母の強さに、今でも学ばせてもらっています。   人間は、強い。   今回の一件で、 改めて、人の強さを感じました。     人間は、強い。   大丈夫、乗り越えられる。     仮に、あなたが無理だと思っても、 私は無理だと思わない。        
>> 続きを読む

ゆったりと (Fri, 07 Jul 2023)
ブログは休眠になっていたようですね。 ボツボツ、再開しようと思います。   緩やかに。   少しの間、YouTubeも頑張っていましたが、 最近は、ネタ切れもあり、お休み中。笑。   気が向いたら、何かアップするかもしれません。   ゆったりと。     最近は、草薙龍瞬さんの本を読んで感銘を受けています。   本当に面白い本で、多くの方に読んで欲しいと思っています。     自分の心を無闇に晒さない。 反応させない。 そして、自分の心を守ろう。     そういったことが書かれています。 心のこと、メンタルのこと、ストレスに悩んでいる人におススメです。   私自身、メンタルコーチとして、 日々、実践中です。     これからも、「良い加減」で書いていきます。   のらりくらり。 ボツボツ。 コツコツ。 楽しみながら、 この道を歩いています。        
>> 続きを読む

何でもかんでも協力すると、相手は依存してくるかもしれない (Wed, 16 Mar 2022)
甘やかされて育った人は、   大人になっても依存してくるかもしれない。      人と協力するのは、良いことだと思いますが、   協力し過ぎには気をつけたい。      もしかしたら、相手はこちらに「変な期待」を抱き、     依存してくる恐れがあるから。      元々、子育て注意事項で教わった話ですが、      大人にも通用する話で、驚いています。      「日本の特有のお節介文化」や「人の世話好き」   「甘やかされて育った」こと、その他、     色んな環境があるのかもしれません。      基本的には、自分の課題は自分でしましょう。      もちろん、手に負えない時は、協力してもらいましょう。    
>> 続きを読む

ありがとうが飛び交う社会 (ありがとうの日) (Wed, 09 Mar 2022)
  「ありがとうが飛び交う社会」     これは、私の実現したい未来。        戦闘機やミサイルが飛び交う社会ではなく、     ありがとうが飛び交う社会。        とても素敵な社会だと思いませんか?        その社会実現に向けて、私から「ありがとう」を伝えたい。        お互いが、お互いの存在を認め合い、   違いを認め合い、協力し感謝を伝える。      素敵な世界。              今日も見てくれてありがとう。      あなたが見てくれるから、私は励みになる。              もし宜しければ、     あなたの身近な人、大切な人へありがとうを伝え、     少しだけ幸せな社会を築いて行きませんか?       ありがとうが飛び交う社会は、あなたの周りでも作れるのだから。    
>> 続きを読む

上司の注目による、部下の行動の変化 (Tue, 08 Mar 2022)
  「注目した所が伸びる」という法則がある       注目は、心理学で言う「強化」にあたる。         相手の不適切な側面に注目すると、相手の不適切な側面が増える。   相手の適切な側面に注目すると、相手の適切な側面が増える。       さぁ、これに気づいたなら   「どっち」に注目しますか?         私は、穏やかに過ごしたいので、   相手の「適切な側面」を探したい。    
>> 続きを読む

他人だからこそ、問題解決へと導くことができる (Wed, 16 Feb 2022)
その昔、   「あなたは、他人だから、そんなことが言えるんですよ!」   と言われ、ショックを受けたことがあります。        でも、今ならハッキリ言えます。   「私は、他人だからこそ、問題解決へと導くことできる」          問題に囚われていると、    問題に飲み込まれていると、    問題の全体像を冷静に分析することができません。          問題を別の角度から見ることによって、   問題を切り離し、客観視することによって、    問題の本質がつかめてくるでしょう。          そのためには、他人の力が必要。      よく、他人の意見を求める人がいますが、   別の角度からの問題の見え方を教えて欲しいのでしょう        素敵なことだと思います。            色んな角度から見て、   問題の全体像を掴んで行きましょう。          正しく把握できたなら、解決は難しくないかもしれません。      
>> 続きを読む

困難に出会ったら、唱えてみましょう 「すべてがあなたにちょうどいい」 (Fri, 04 Feb 2022)
大切なのは、「困難を受け入れる勇気」    困難(現実)から目を背けてても、前に進めない。    逃げられないなら、抱きしめてしまえ!    そんなあなたの背中を押す言葉「すべてがあなたにちょうどいい」    これは、お釈迦様の言葉だそうですが、    この言葉に出会ったとき、   親のことで悩んでいたので、   「あぁ、今の私に相応しい言葉だ」と心に染みました。   今の私には、今の親がちょうどいい…        そんな、素敵な言葉をご紹介。        お釈迦様の言葉 すべてがあなたにちょうどいい 今のあなたに、今の夫がちょうどいい 今のあなたに、今の妻がちょうどいい 今のあなたに、今の親がちょうどいい 今のあなたに、今の兄弟がちょうどいい 今のあなたに、今の友人がちょうどいい 今のあなたに、今の仕事がちょうどいい 死ぬ日も、あなたにちょうどいい すべてがあなたにちょうどいい         「すべてが、今の私にちょうどいい」      そう思えたなら、もう状況は好転している証拠。  
>> 続きを読む

「楽しくおしゃべりする」ことの大切さ (Tue, 01 Feb 2022)
  ・「大切な話」をしているのに、相手にうんざりされる時がある。    ・相手が話を聞いてくれない。      こういうことはないでしょうか?    もし、思い当たる節があれば、この動画を実践してみて下さい。      相手と「楽しくおしゃべり」する。      こう私が言っても「そんなの必要ない」とか、   「仕事中だぞ、そんな不謹慎な」って多くの人が軽視されるんです。      じゃ、今、現状上手く行っているんでしょうか?        ①上手く行っているなら、「現状を続ければ良い」し、      ②上手く行っていないなら、「何か違うことをやった方が良い」     と思いませんか?        もし、上手く行っていないなら「騙されたと思って実践してみてください」      きっと、思いも寄らない面白いことが起こる筈です。      
>> 続きを読む

夫婦は勝ち負けではない (Wed, 15 Dec 2021)
夫婦は勝ち負けではありません!       当たり前の話過ぎて、   動画に出すまでも無いと思っていました。      しかし、やたらとつまずく人が多い。   躊躇する人が多い。      「なぜ?実践できないのか?」を考えてみますと、   やはり「タテの関係」になっている。      私が正しい。相手は間違っている。      夫婦でも、このタテの関係を振りかざす。      夫婦が競合していると、お子さんにいい影響を及ぼしませんよ。      家族の成り立ちは、「夫婦が先」「子供が後」なんだから。    夫婦が仲良くやっていれば、子供は自然と改まる。    私は、そう信じている。
>> 続きを読む

もし、絶賛不倫中の方がいらっしゃれば、紹介したい動画。笑 (Fri, 10 Dec 2021)
不倫の相談話を皮切りに     「共同体感覚」のお話をすると、     自分がいかに   「自己執着」な人間だったなぁ   と気がつく人が多い。      アドラー心理学の目的は、「共同体感覚の育成」   「みんなが幸せになるためには、どうしたらいいだろう?      そのために、私ができることって何だろう?」        一人ひとりが、「全体」の幸せを考えて行動して欲しいなぁ     と思っている。      私も、そう思い日々実践中。        
>> 続きを読む